
画像元:Apple Japan
2020年秋にリリースが予想される次期『iOS 14』と『iPadOS 14』について、Apple公式ホームページ上でサポート対象機種が告知されました。
【iOS 14の適応機種一覧表】
- iPhone 11
- iPhone 11 Pro
- iPhone 11 Pro Max
- iPhone XS
- iPhone XS Max
- iPhone XR
- iPhone X
- iPhone 8
- iPhone 8 Plus
- iPhone 7
- iPhone 7 Plus
- iPhone 6s
- iPhone 6s Plus
- iPhone SE (第1世代)
- iPhone SE (第2世代)
- iPod touch (第7世代)
【iPadOS 14の適応機種一覧表】
- iPad Pro 12.9 インチ (第1世代)
- iPad Pro 12.9 インチ (第2世代)
- iPad Pro 12.9 インチ (第3世代)
- iPad Pro 12.9 インチ (第4世代)
- iPad Pro 11 インチ (第1世代)
- iPad Pro 11 インチ (第2世代)
- iPad Pro 10.5 インチ
- iPad Pro 9.7 インチ iPad (第 7 世代)
- iPad (第6世代)
- iPad (第5世代)
- iPad mini (第5世代)
- iPad mini 4
- iPad Air (第3世代)
- iPad Air 2
上記の通り、現行でiOS 13に対応している全機種がアップデート対象となり、昨年のiOS 13リリース時のような対応外となる機種はない模様。
尚、iOS 13及びiPadOS 13の実相に伴い、Apple公式ホームページ上ではiPhone、iPad、iPod touchのバックアップを推奨しています。バックアップを保持しておけば、万が一デバイスを交換、紛失、損傷したときも安心。
バックアップの方法も
①iCloudを使う方法
②PCなどを使用する方法
の二通りがホームぺージに詳細が掲載されているので、バックアップ方法が判らない方は是非参考にして下さい。
またApple IDとパスワードが必要になるため、ログインに関する情報を予め確認しておくと良いようです。
気になるリリースの時期は、例年通りですと2020年の秋頃に行われる新作発表イベントで、新型iPhone 13(仮)と同時だと考えられますが、現在はまだ開催日時は未定です。
参照元:Apple Japan
→ au オンラインショップ