iPhone予約購入ガイド【最新情報】

最新iPhoneの発売日や予約状況、最新機能から特徴などiPhoneに関する最新ニュースを発信中!

iPhone ニュース

iPhone修理に非正規業者を利用してもAppleの補償が受けられる?

投稿日:

iPhone修理に非正規業者を利用してもAppleの補償が受けられる?

画像元:PAKUTASO

Appleの保証サービスである、1年限定保障やApple Care+などの正規保障サービスを利用する場合、Appleから認証を受けていない非正規修理店などで修理をしてしまうと、これまではAppleの正規保障のサービス対象外となっていました。

東京や大阪など、人口密度の高い都市などではAppleから認可をうけた正規サービスプロバイダーは数多くありましたが、地方へいくと正規の販売店でさえも修理は行っておらず、受付すらもできませんと断られる状態。

Appleは正規修理店での修理を促すのに、高速道路に乗らなければいけない距離に1店舗。電話してみたら順番待ちで1か月くらい待つことになるとの返事があるなど、故障時の対応に大変不安がありました。

しかし、ディスプレイ以外の故障に関してはAppleの認可を受けていない非正規修理店で修理をしても、Appleの保証サービスが受けられるようになるとの噂が出ています。

つまり、デバイスに損傷や不正改造の形跡が見られない場合に限り、Appleの保証に基づいた価格で故障箇所を修理するよう社内メモが回っているとの情報がリークされたのです。もちろん補償対象範囲で修理のサービスを受けるためには他にも条件がありますが、少なくともAppleの認可に対するハードルは下がるのではないかと推測されます。

iPhoneを利用するユーザー側からすれば、故障したiPhoneを一刻も早く修理したいのですから、窓口は多いほうが助かりますよね。

まだAppleの社内通知の段階なので、国内外へ適用れるまでにはまだ時間がかかると思いますが、修理に関する新ポリシーが正式に発表されることを期待したいと思います。

参照元:9to5Mac

-iPhone ニュース
-,

関連記事

iOS8.4 beta3は、音楽アプリの多くの機能が追加・修正される。

Appleは、本日リリースしたiOS8.4 beta3により、音楽アプリの改良と追加を行い、その機能を改善させています。 数多くの音楽アプリのバグ修正が行われたiOS8.4 beta3は、iOSデベロ …

Appleがお得な下取り増額キャンペーンを展開中!

Appleではオンラインまたはお近くのApple Storeにて、iPhoneの下取りキャンペーンを2021年4月1日までの期間限定で展開しています。 iPhone SE(第1世代)からiPhone …

Apple、iPhone6 PlusのiSightカメラ交換プログラムを発表

Appleは、iPhone6 Plusに搭載されているiSightカメラの交換プログラムを開始することを発表しました。 iPhone6 Plusの一部ユーザーは、2014年9月の発売直後以来、リアフェ …

iPhone6s、リリース日と基調講演の日程が明らかに! 9月11日に発表、18日にリリースか?

『Cult of Mac』は、中国のガジェットブログ『Micgadget』の情報を元に、iPhone 6s / 6s Plusのリリース日程を報じています。 『Micgadget』は、Foxconnの …

iPhone 8 / iPhone 8 Plusの予約が伸び悩み?

参照元:Apple 10月27日16時01分から予約開始になる、iPhone発売10周年記念モデルとなる『iPhone X(アイフォーンテン)』に期待を寄せて発売を待つユーザーが影響しているのか、現在 …

iPhone 14 Pro&ProMax 新機能・スペックまとめ
iPhone 14&iPhone 14 Plus 新機能・スペックまとめ
iPhone SE(3rd) 新機能・スペックまとめ
iPhone 13 Pro&ProMax 新機能・スペックまとめ
iPhone 13&iPhone 13 mini 新機能・スペックまとめ
iPhone 12 Pro&ProMax 新機能・スペックまとめ
iPhone 12 mini 新機能・スペックまとめ
iPhone 12 新機能・スペックまとめ
iPhone SE(2nd)新機能・スペックまとめ
iPhone 11 Pro&ProMax 新機能・スペックまとめ
iPhone 11 新機能・スペックまとめ
iPhone XS & XS Max 新機能・スペックまとめ
格安SIM比較
ソフトバンク プリペイドカード(プリペイド携帯)購入
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています