
画像元:apple
現在ソフトバンク、au、ドコモのキャリア各社が、iPhoneXRを対象にしたお買い得キャンペーンを展開中です。iPhoneXSと比較すると性能はほぼ互角なのに、カラーバリエーションが6色と豊富でコスパが良いことから、現在iPhoneのスタンダードモデルとして人気が高まっています。
各社が展開しているiPhoneXRのキャンペーンは下記の通りです。
■ソフトバンク「半額サポートキャンペーン)
48回払いで契約し、25ヶ月後にiPhoneXRを返却することで残りの24か月分の残金を免除してくれるサービス
■au「アップグレードプログラムEX」
48回払いで契約し、25ヶ月後にiPhoneXRを返却することで残りの24か月分の残金を免除してくれるサービス
■NTTドコモ「スマホおかえしプログラム」
36回払いで契約し、25ヶ月後にiPhoneXRを返却することで残りの12か月分の残金を免除してくれるサービス。
3社それぞれのキャンペーン価格を適用した場合のiPhoneXRの価格をまとめると下記の通りです。
| 64GB | 128GB | 256GB | |
| ソフトバンク 【半額サポート】  | 
実質49,333円 (月々2,056円)  | 
実質52,222円 (月々2,176円)  | 
実質57,778円 (月々2,407円)  | 
| au 【アップグレードプログラムEX】  | 
実質54,240円 (月々2,260円)  | 
実質57,222円 (月々2,384円)  | 
実質62,667円 (月々2,611円)  | 
| ドコモ 【スマホおかえしプログラム】  | 
実質61,200円 (月々2,550円)  | 
実質64,800円 (月々2,700円)  | 
実質72,000円 (月々3,000円)  | 
スマホ本体の価格だけで比較するならば断トツでソフトバンクが安いのですが、月々の通信料金プランなどを含めたケースや、家族でまとまって契約したケースなどを比較することで、お得度は変わるようです。
また、Apple StoreではiPhoneXRの最大31,120円の下取り割引を実施しています。下取り額は下取りに出す本体の状態によって変動するようですが、手持ちの機種を高値で下取りして貰えればiPhoneXRをお得に購入できると考えれば、Apple Storeも視野にいれていいかと思います。
→ au オンラインショップ
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											












