iPhone予約購入ガイド【最新情報】

最新iPhoneの発売日や予約状況、最新機能から特徴などiPhoneに関する最新ニュースを発信中!

iPhone ニュース iPhone6s iPhone6s 噂

【噂】iPhone6c生産のためにFoxconnが労働力を強化している?iPhone6cは11月に発売される可能性も?

投稿日:

【噂】iPhone6c生産のためにFoxconnが労働力を強化か?iPhone6cは11月に発売される可能性も?

画像元:daliulian

来月に発売が予想されるAppleの次世代iPhoneは、4.7インチモデルのiPhone6s、5.5インチモデルのiPhone6s Plusの2モデルとなり、復活が噂された4インチモデルのiPhone6cはリリースされないと見る向きが大方の予想でした。

しかし、新たに届いた『China Times』からのレポートによれば、iPhone6cは、時期をずらして11月に発売されることを示唆しています。

レポートは、Foxconnが4インチモデルiPhoneの生産数を高めるために労働力を確保し、従業員を増員させていると伝えています。

また、同レポートによれば、同社はiPhone6sの受注を60%、iPhone6s Plusの受注を100%獲得していると述べています。

これは、先日、KGI証券のアナリストMing-Chi Kuo氏が報告した内容と一致しています。

数日前、Foxconnの関係者は、同社は、AppleのためにiPhone6cの生産を行うと述べているようです。

本当にFoxconnがiPhone6cを生産しているのであれば、年内にリリースされる可能性は残されていますが、現時点では、部品リーク情報などのiPhone6cの具体的な形跡を示す情報は伝わっていません。

もし、iPhone6cが時期をずらして発売されるのであれば、発表は9月のiPhone6s / 6s Plusと同じタイミングになるのでしょうか? 引き続き続報を待ちたいと思います。

参照元:BGR

-iPhone ニュース, iPhone6s, iPhone6s 噂
-, ,

関連記事

iPhone6s、リリース日と基調講演の日程が明らかに! 9月11日に発表、18日にリリースか?

『Cult of Mac』は、中国のガジェットブログ『Micgadget』の情報を元に、iPhone 6s / 6s Plusのリリース日程を報じています。 『Micgadget』は、Foxconnの …

iPhone7、指紋対応「パニックモード」が追加される?

画像元:flickr Appleは、次世代iPhoneに指紋対応「パニックモード」ボタンを追加するための開発を進めているようです。 米国特許商標庁のウェブサイト上には、Appleによる2014年5月5 …

iPhoneのパスワードを盗み取る巧妙な罠を見抜く方法!

参照元:FELIX KRAUSE iOSは、iPhoneの画面にiTunesのパスワードを要求することがあります。例えば、初期設定時やiOSオペレーティングシステムのアップデート時、アプリのダウンロー …

iPhone6とiWatchのレンダリング画像が公開される

デザイナーのMartin Hajek氏が、Appleの新製品のiPhone6とiWatchのレンダリング画像を新たに公開しました。 Martin Hajek氏は今年1月にも、「iWatch S」「iW …

今秋リリース予定の次期iOS14対応機種公表、対応から外れる機種は…?

画像元:Apple Japan 2020年秋にリリースが予想される次期『iOS 14』と『iPadOS 14』について、Apple公式ホームページ上でサポート対象機種が告知されました。 【iOS 14 …

iPhone 14 Pro&ProMax 新機能・スペックまとめ
iPhone 14&iPhone 14 Plus 新機能・スペックまとめ
iPhone SE(3rd) 新機能・スペックまとめ
iPhone 13 Pro&ProMax 新機能・スペックまとめ
iPhone 13&iPhone 13 mini 新機能・スペックまとめ
iPhone 12 Pro&ProMax 新機能・スペックまとめ
iPhone 12 mini 新機能・スペックまとめ
iPhone 12 新機能・スペックまとめ
iPhone SE(2nd)新機能・スペックまとめ
iPhone 11 Pro&ProMax 新機能・スペックまとめ
iPhone 11 新機能・スペックまとめ
iPhone XS & XS Max 新機能・スペックまとめ
格安SIM比較
ソフトバンク プリペイドカード(プリペイド携帯)購入
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています