iPhone予約購入ガイド【最新情報】

最新iPhoneの発売日や予約状況、最新機能から特徴などiPhoneに関する最新ニュースを発信中!

iPhone ニュース iPhone6s

iPhone6sのディスプレイ分解により、3D Touchセンサーの全貌が明らかに

投稿日:

iPhone6sのディスプレイ分解により、3D Touchセンサーの全貌が明らかに

修理会社『iFixit』は、ディスプレイ本体からRetina HDディスプレイ・アセンブリ層を分解し、バックライトとフロントガラスデジタイザを分離させ、3D Touchセンサーの分析内容を公開しています。

今回の分解は、分解のし易さを判断するリペアスコアの評価はされていませんが、スマートフォンのディスプレイを分解して、さらに組み立て直すことは非常に専門的なツールを使用したプロの作業であるため、一般人は真似しないようにと『iFixit』は警告しています。

Appleは、3D Touchセンサーの側面に沿ってホームボタンのケーブルを退避させ処理しています。


同社による『3D Touch』パネルの詳細な調査によると、大部分は長方形のコンデンサプレートで構成されており、微量を介してコントローラ回路に接続しています。

この背面パネル上の金色の各長方形は、平行平板コンデンサの一枚板ですが、平行平板コンデンサの容量は、極板間距離に反比例します。短い距離は、プレート上の電荷のための大容量を意味します。

Appleは、iPhone6sのガラスカバーに使用する柔軟なガラス素材を開発するために、Gorilla Glass製造メーカー『Corning』と密接に連携を取っていました。

ガラスを指で押すことで、ごくわずかに接触点のガラスが曲がります。そして、指とディスプレイ下部の配列内に対応するコンデンサプレート間の距離を短くします。これは、「push」ではなく「touch」として認識されます。

3D Touchディスプレイは、アプリを介してショートカットを起動させることを可能としています。

「peek」や「pop」などの新たなジェスチャーが追加されるなど、『3D Touch』は、iPhone6sの目玉機能の一つです。

参照元:ifixit

-iPhone ニュース, iPhone6s
-, ,

関連記事

有機ELディスプレイを搭載した5.8インチiPhoneのリリースは2017年か2018年?

画像元:flickr – iphonedigital Appleは、2018年、早ければ2017年にもiPhone 6 Plus / 6s Plusの画面サイズを超えた5.8インチモデルi …

スマートフォン売れ筋週間ランキングで1位の機種は?!

画像元:Apple 10月26日に今期2機種目となる「iPhone XR」が発売になりました。 日本全国の主要家電量販店やネットショップ等から、スマートフォンなどのデジタル家電の実売データを、毎日収集 …

Apple、iOS8のリリースを開始!iOS8は、iOS史上最大規模のアップデート

今年6月にWWDCで「iOS 8」が発表されてから約3か月半、Appleは、米国時間の9月17日(日本時間18日午前2時)、予定通りにiOS8のリリースを開始しました。 今回のiOS8は、iOS7から …

次期iPhoneの発売日は、9月25日?5.5インチモデルは「iPhone Air」?

中国のウェブサイトChina.comによれば、次期iPhoneは、9月25日に発売を開始し、中国も最初の発売国としてリストアップされていることを業界関係者の発言として伝えています。 しかしながら、9月 …

今秋登場予定のiPhone12(仮)はデュアルモードの5Gのみ?

画像元:Apple 今秋9月に登場が予想されている『iPhone 12(仮)』用に、Qualcommの5nmプロセスの5Gモデムチップ「Snapdragon X60 5G」が採用されることになり、今年 …

iPhone 14 Pro&ProMax 新機能・スペックまとめ
iPhone 14&iPhone 14 Plus 新機能・スペックまとめ
iPhone SE(3rd) 新機能・スペックまとめ
iPhone 13 Pro&ProMax 新機能・スペックまとめ
iPhone 13&iPhone 13 mini 新機能・スペックまとめ
iPhone 12 Pro&ProMax 新機能・スペックまとめ
iPhone 12 mini 新機能・スペックまとめ
iPhone 12 新機能・スペックまとめ
iPhone SE(2nd)新機能・スペックまとめ
iPhone 11 Pro&ProMax 新機能・スペックまとめ
iPhone 11 新機能・スペックまとめ
iPhone XS & XS Max 新機能・スペックまとめ
格安SIM比較
ソフトバンク プリペイドカード(プリペイド携帯)購入
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています